Famicordion 2 Release !!

ファミコン実機をMML(というプログラム)で鳴らしてアコーディオンとセッションしたアルバム「Famicordion」の第2弾「Famicordion2」を作りました。

https://kensasaki.bandcamp.com/album/famicordion-2

(Bandcamp)


https://booth.pm/ja/items/2102521
(BOOTH)

今回は前作同様のファミコン実機の3音+ノイズドラムに加えて、ファミコンディスクシステムで使用出来る拡張FM音源とナムコの一部のゲームでカセットに搭載されていたナムコ拡張音源N163も使用した豪華版へと進化。

FM音源のつややかな太いリード音色やナムコPSGの透明感のある音色で世界観の幅が広がりました。

収録曲は全4曲。

M1は「夢の終わり」

セカンドアルバムの「風と共に」に収録した曲でオリジナルはPC8801などを彷彿とさせるFM音源の曲。レトロパソコンで有名なショップ「秋葉原BEEP」の入り口BGMでもかかってる曲をファミコーディオン版にアレンジ。

FM音源と比較して聴くのも面白いです。ファミコン移植したらこうなった、という形で作りました。

M2は「演武」

2020年1月にリリースしたCD「KEEP PLAYING !!」からの楽曲で8分の7拍子の変拍子ジャズ。ピアノトリオ+チップシンセでレコーディングしたオリジナルをファミコンアレンジしてアコーディオンでアドリブソロを取っています。リズムなどもオリジナルから新たにアレンジした部分もあり、また違ったイメージで楽しめます。

M3は「夜明け前」

これは今回の新曲。少し暗めなバラードでキングクリムゾンのエピタフをイメージしています。ナムコPSGでのピアノ風バッキングが、オリジナルのファミコン音源では出せない雰囲気を作ってます。アコーディオンはあまり決めずに一発録音です。

M4は「Nostalgia」

ファーストアルバムのタイトル曲でアイリッシュ風なメロディーとプログレ風なアレンジをした大作、7分に及ぶMMLのプログラミングは大変でしたw 途中に変拍子もあり前半部と後半部でテンポチェンジもする展開のある曲で、ここでもFM音源とナムコ音源は活躍しています。


以上の4曲、それぞれカラーの違うバラエティに富んだ選曲となりました。

4曲入りで800円でBandcampとBOOTHでダウンロード販売しています。前作と合わせてお楽しみ頂けたら幸いです。

KEN SASAKI official site

pianist,accordionist,keyboardist & composer

0コメント

  • 1000 / 1000